釣りに使えるおすすめ無料アプリ5選

MyRadar

MyRaderは風向き、気温、天気といった気象情報を地図上に重ねて表示してくれるアプリです。 アプリを起動すると現在地を自動的に検知して表示してくれるので、現在地を探す必要もありません。 

エギングに大敵の風を避けて釣り場をランガンしてポイントを探す場合に、僕は使っています。 地形によってはもちろん風が回り込んでアプリに表示されている通りではないケースもありますが、おおよその目安にはなるので、十分使えるアプリです。 また、地図は航空写真も選択できます。航空写真を見てポイントを探しながら風向き、気温、天気といった情報を確認することができるので、アプリを複数開く必要もないので便利ですよ。 

ただし、無料版では上の画像のように画面下部に広告が入ります。広告を消したい場合は、有料アップグレード(¥240)を行う必要があります。 

また、Apple Watchを持っていれば、わざわざスマホを取り出さなくても、Apple Wath上で現在地の情報がすぐに確認できますよ。

iOS

https://itunes.apple.com/us/app/myradar-weather-radar/id322439990

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.acmeaom.android.myradar&feature=top-free#?t=W251bGwsMSwyLDIwNSwiY29tLmFjbWVhb20uYW5kcm9pZC5teXJhZGFyIl0 


Windy

これは日本語未対応のアプリですが、広告もないのにかなり使えるアプリです。「風向き予報アプリ」とアプリの説明には書かれているのですが、実際は下記のようなもっと様々な情報を1時間単位で見ることができます。

・風向き

・風速

・突風の強さ

・外気温

・雲の有無

・降雨量

・タイドグラフ 

・うねりの向き、大きさと周期

使い方は、MyRadarとは異なり、登録しておいた(もしくはプリセットで登録されている)ポイントを呼び出して情報を確認するという使い方です。検索窓もついているのですが、日本語検索に対応していないのか、地名を入れても「Not found」と出てきてしまうため、今は地図から探してお気に入りに登録するしか方法がありません。無料なので文句は言えないですが、日本語検索対応をお願いしたいですね。 

画面はこんな感じで、上下スクロールで地図と情報の表示比率を変更でき、左右スクロールで時間を移動することができます。

地図の表示はもちろん航空写真も選択できるのですが、航空写真にすると地図の表示がなぜかめちゃくちゃ遅いので、現時点では普通のマップで使うことをおすすめします。ここは今後のアップデートに期待ですね。 とは言いながら、無料アプリでしかも広告なしでここまでできるので、これもおすすめです!

iOS

https://itunes.apple.com/us/app/windy-wind-forecast-wave-surfing/id997079492?mt=8

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=co.windyapp.android



Windytv/Windyty

名前がWIndyと似ていますが、中身は少し違います。簡単に言うとMyRadarとWindyを組みわせたようなアプリです。

地図上から探す、もしくは検索して探した地点の天気や風の強さや向きといった情報をこんな風に画面上に表示させることが可能です。でも、検索はあまりかしこくないかもしれません。日本語で様々な地名を入れてみると、全然違う地名を候補に出してくるケースが多かったので、ここは今後のアップデートに期待ですね。


そして、僕がこのアプリで一番重宝している機能が実はこれ。

近くのウェブカメラの映像も見えるんですね。僕はよく釣りに行く場所への道中で山越えをするので、そのポイントの道路状況をこれですぐに確認ができるので、とても重宝しています。


iOS

https://itunes.apple.com/us/app/windytv-windyty/id1161387262?mt=8

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.windyty.android

Web

https://www.windytv.com/?34.867,138.267,5


つりサミット

Yamashita & Mariaさんがリリースされている釣りのSNSアプリですね。エギングやソルトルアーフィッシングをやられている方ならご存知の方も多いはず。 全国からたくさんの釣り情報がアップされていますし、自分の釣果写真をアップしておけば、何日何時頃どの潮の状態で釣れたのかとううことを記録できるので(日時は写真のジオタグから自動取得した上で、ジオタグ情報はアップロード時に削除されているようです)、後から見返してみることもできます。また自分以外の釣果も同様に見ることができるので、自分が良く行く場所あたりのタイムリーな情報を使むことができるので、僕は重宝しています。

iOS

https://itunes.apple.com/jp/app/tsurisamitto/id1140027951?mt=8

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamaria.android.turisummit

Web https://www.yamaria.com


Instagram

言わずとも知られた画像SNSですが、「釣れてる情報」を調べるのにもかなり使えるアプリなので、おすすめです。 使い方は簡単ハッシュタグを使って検索をすると、出るわ出るわの釣果写真やタックル写真。そして写真には様々なナマの声が書かれているので、釣果写真で自分のテンションも上げられるし、情報も入手できるという一石二鳥アプリなのです!

例えば「#アオリイカ」で検索してみるとこんな感じです。ね、試してみたくなりませか?

ただし、Google検索などのように複数のハッシュタグで検索をするということができません。ここは本家Instagramアプリでぜひ改善してほしいところです。

実際にはサードパパーティーアプリやサービスを使えば可能ですので、興味がある方は探してみてください。


iOS

https://itunes.apple.com/jp/app/instagram/id389801252?mt=8

Google Play

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.android

Web

https://www.instagram.com 

tsurinista

tsurinista (釣りニスタ)は、某釣具メーカー社員が作る「様々な視点から釣りを楽しむための情報」が満載のメディアです。

0コメント

  • 1000 / 1000