エギングに使えそうなゲームベスト3選先日、こちらにエギングでゲームベストを使ってみた時のことを書きました。僕の結論は「エギングにゲームベストを使うにはポケットの膨らみをどーにかする必要がある」でした。というわけで、ポケットの膨らみを抑えることに焦点を当てて、エギングと相性が良さそうなゲームベストを3つ選んでみました。1 AIMS Wading Float Vest21Mar2017気になるウェアエギングアオリイカ
エギング×ゲームベストについて考える今回はエギングとゲームベストの相性について考えてみたいと思います。 私、磯エギングが好きで、釣行の大半は磯へ行っています。 エントリーが簡単な磯もあれば、岩肌を伝って上下左右に移動しなければならない磯もあり、パッキングにはいつも悩むところです。リュック+ゲームベストの組み合わせ 磯に行く際は、荷物の量に合わせて装備を変えているのですが、今回、遠征で初めて行く磯に降り立つため、この3点をポイントに装備を選んで磯に挑戦してきました。①安全性の確保 ②機動性の確保③コンパクト+荷物量に確保行き慣れた磯ではないので、今回はいつもよりも重装備。 選んだのはこの2つです。①APIA ゲームベスト13Mar2017ウェアレビューエギングアオリイカ
SHIMANO XEFO・GORE-TEX® PRESERVER SUITを使ってみた出典:シマノ株式会社この冬、ウェアを新調したいと色々と物色しましたが、シマノさんのゴアテックススーツを購入しました。長く使うものですし、磯にも行くので強度とチェストまであるパンツが欲しく、これにしました。参考までに僕のスペックですが、身長171cm、52kgで、Mサイズを選択しました。1.ジャケットカモフラ柄フェイクレイヤードフロント「フェイクレイヤードフロント?」と思った方も多いはず。僕も実物を着て見る前にはそう思ったので大丈夫ですよ。(笑)さて、画像で説明するとこのカモフラ柄の部分がフェイクレイヤードフロントと呼ばれる部分です。名前のままですね。画像で見るとわかるように、これがあることでフロントがダブルファスナーです。また、首元...09Jan2017ウェアレビュー