一気に寒くなりましたね。
このシーズン、色々と釣れる楽しい時期なんですが、特にナイトゲームは冷えますよね。特に足先の冷えがひどくなると、足の感覚はなくなるわ、全身冷えたようになるわでもう最悪です。靴下用のカイロなんてものを使っても結局無意味。それ以外にも色々と試しましたよ。靴下をにするなんてことはもちろん、シルクがと聞けばシルクにし、発熱素材と聞けば買い、でもやっぱり冷えます。こういう靴下は最初は良いんですが、汗をかいたら最後、結局その汗が冷えて冷えるんですよね。特に指の間が。。。
finetrackって?
そんな中で、たまたま教えてもらったのがfinetrackというアウトドアギアメーカーの靴下です。finetrackは神戸の会社で、アウトドア用の様々なウェアやギアを作っているメーカーさんです。「遊び手が創り手」という言葉を掲げておられます。なんとも素敵な言葉ですね。その言葉通り、社員の方が様々なアウトドアアクティビティに精通されて、日々ものつくりをされています。そんなfinetrackさんが提唱されているのが「ソックスレイヤリング」です。
ソックスレイアリング
ここからが本題です。冬の釣りの大敵である「冷え」。これは汗が冷えることが原因だと先ほど書きました。汗=蒸れですね。これを体感したことのある方は多いと思います。そう、指の間が汗で冷たくなるあの感覚です。しかし、汗をかくこと自体は自然なことなので、これをなくすことはできません。なら、どうするのか?すぐに汗の水分を皮膚から離してあげれば良いんですね。シルクの靴下も実はこの効果を狙っているんですが、重ねばきをすることで、結局外に吸収した水分を放出できず、冷えてしまうんですね。とすると、皮膚から離した水分を素早く外に放出して、靴下が蒸れていない状態を作り出すことができれば、足は冷えないということです。これがfinetrackさんが言うところの「ソックスレイヤリング」です。
出典:finetrack
おすすめソックスレイヤリング
最後に釣りにおすすめのソックスの組み合わせをご紹介します。
ドライレイヤー:スキンメッシュソックス5本指クルー
ベースレイヤー:メリノスピンソックスEXP
去年の秋からこの組み合わせで冬を乗り切りましたが、1日履いても全く問題ありませんでした。また、実はこの組み合わせのまま夏場もOKでした!結局汗を外に逃がすので、暑くないし、かつ蒸れないんですね!これは大発見でした!もし夏場は薄手にということであれば、ベースレヤーのみ中厚手のアルパインに変えるのも良いと思います。
靴下にも気を配ろう!
finetrackの靴下に出会うまでは安さと快適さのバランスを目指していましたが、安物買いの銭失いをしていたなーと反省しました。やっぱりそれなりにお金を出すと良いものがあります。そしてこの快適さには金額以上の価値が間違いなくあると思います!冬の釣りで足が冷えてこまっている方はぜひ買って見てください!絶対おすすめです!
0コメント